ストックフォトで生きていく

ご覧のように、当ブログ『デジ画の日々』のテンプレートデザインを昨日変更してみました。元はFC2ブログ内にありますPC用のテンプレート集の追加から選んだもので手間はかかっていませんが、FC2ブログを始めるにあたって以前購入していたガイド本を久々読んでみましたら、後半あたりにオリジナルヘッダー画像の組み込みに関する解説があり、それじゃあやってみようとばかりに今回貼ってみました。

HTMLとCSS設定の箇所やり方が分かりやすかった事もあり難なく済みました。ただ元からあるタイトル文字の消し方が書かれていなかったので困ってしまいました。画像の前にイヤらしく白文字タイトルがあるのって不自然でたまらない訳なので、早速ネット検索でその消し方を伝授。質問コーナーって今の時代アッという間に見つけられるから不思議です。アンサーする人も結構書式仕立てで親切丁寧にアドバイスされており、それをブラウザを分けて横に置きこちらも難なく修正できました。

そんな挙句に仕上がったヘッダーがこちらですが、前回イメージとはガラリと変わって個性も出て結構見栄えしたかなと思っています。ご存知の通り先日晴れてユーチューバーデビューを飾った私ですが、まあユーチューバーという言い方が私の場合果たして正しいのかは知りませんが、一般的なユーチューバーさんはカウント数に応じた広告収入で食べていくというのが本来の姿だと思うので私に関してはただ単に顔を出して登場したに過ぎませんから、将来はともかくユーチューバーとは奥がましいばかりです。

聞くところによると、ユーチューブ動画で一部に不正を働く輩を指す言葉でもあるようです。あくまで私は正規ユーチューバーでありたいと思います。

さて今回のタイトル『ストックフォトで生きていく』ですが、ユーチューブ上でもここしばらくよく聞かれるタイトルです。今や時の人となった元祖人気ユーチューバーたちのこれまでの足跡やメッセージをまとめた番組に絡めて付けたタイトルです。よくよく考えるとストックフォトも言わばこのユーチューバー陣とリンクしているように見えました。

まず概ね広告収入で食っているユーチューバーに対してストックフォト作家(カメラマン、イラストレーター他)はどうでしょうか。作品を代理店に預けてそれが売れるごとに収入が発生している訳なので、すなわちユーチューブのアドセンス広告導入と同じ仕組みになります。クリック数が少なければそれなり、ストックフォトもいくら預けても売れなければ0円です。

代理店の都合で支払額は突如変動する事もあり得ますし、アドセンスだって昨年あたりから1クリック単位は結構下がっていると聞きます。もちろん将来への補償も一切ありませんし乱高下当たり前の世界であってある意味不安定極まりない職業というかなり似通ったビジネスモデルの中に居ます。

とは言うもののやはり稼ぐためのセオリーを上手に利用する事が出来さえすればどちらにもチャンスはありますし事実大金を稼ぎ出している者は存在しています。どんな世界もそうですが、頭と行動力は成功への近道であり目的達成には欠かせない必須条件な訳です。ストックフォトで何とかしたいとお思いの皆さんは現在どのようなアクションを展開中ですか?

私も過去に経験している事ですが、専業の合間のわずかな時間(夜中であったり休日)にそれなりにストックフォトをやっていたのではいつまで経っても副業(にもならない程度)のままで結局稼げていませんでした。よって今の生活から脱皮できない。まさに悪循環のスパイラルに陥ってやがて中年になりいずれは気力体力すら失われてしまうのです。

多少の資金があってストックフォトでよしやってやろうという気概があるならば、中途なしがらみは捨て去ってやはりここは全力で取り組むべきと考えます。見ているとユーチューバーの方々も色々思案を巡らして工夫を凝らしている事が伺えます。むしろストックフォトの方々より必死ではないかとさえ感じました。

イッパシに生きていくという事は簡単ではありません。私も来年、来月、いや明日どうなるのか。だからこそとにかく思いつく事は躊躇なくやっていこうと、そう思う訳です。

まずは好奇心、そしてチャレンジ、継続、サプライズあってまあまあ満足。そんな流れが最高ですね。

※YouTube『ストックフォト魂』のチャンネル登録もよろしくお願いいたします。

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !