本日ユーチューバーデビュー!

本日午後、晴れてユーチューバーデビューを果たしました。やったー!!

デジ画職人_いっつぁん
ややダークな仕事部屋を演出(実際は蛍光灯が拡散して結構明るい)

内容としましてはほどほど地味〜な出来です。まず自己紹介で始まり趣旨説明、作品の紹介ののちスライドショーという流れで進行していきまして、その作品の制作におけるテーマの解説とチャンネル登録の呼びかけ。ここまでしゃべって「次回もよろしく」で終了になります。

当初の計画では結構ジョークを連発しながら面白おかしく進行する形態を想定していた訳ですが、リハの段階であまりに『イタい』感じがしたのと、とにかくは作品のPRが主な目的なのですから、そこはまずは『伝える』をしっかりやろうという最後はそういう判断に落ち着きました。

ただ結構暗い感じになってしまった点は否めません。クロマキー合成を試みようかと考えてみたものの、なんとなくお粗末な感じでキー抜きも意外に難しく輪郭の微調整に手間がかかるのです。それならいっそ重厚感で攻めてはという風に、結果気持ちを切り替える一つの切っ掛けにもなりました。

通しでトータル大体5分弱であっという間に終わる動画なのですが、それでもセリフの吹き込みにはかなり苦労しました。やっぱり年なんですね、1フレーズ目の後が続かないのです。作った文章が普段喋り慣れていない点(言い回し)も原因なのですが、忘れてしまうというか、突如空っぽになってしまう感じなんですねこれが。もしかして俺認知症?などと落ち込みながらの収録が30分ぐらい続いたでしょうか。どうにかこうにか無事終えることができました。

後で編集するも自分のしゃべりと姿を見ていて、「これを公開するのかよ」と自分のお粗末さ加減に流石に恥ずかしくなりました。舌足らずなところ、変な間。それと皆さんも経験があるかと思いますが、声質なんかは特に外耳と内耳でこんなに聞こえ方が違うものなのかと驚かされるほどです。

普段私の声を聞いている方にとっては特に違和感は抱かないとは思いますが、なんか腑に落ちないで居ます。そういう意味で言えばアナウンサーの向き不向きって声の質はかなり重要なファクターになるのでしょうね。まあ良い経験をさせてもらいました。

今後もこんな雰囲気で作品をご紹介していく予定です。少なくとも作品のコンセプトやキーワードなどの話は出るかと思うので、私の変顔ではなくまずは作品の方を見ていただき、皆さんにとって何がしかのヒントに繋がれば幸いです。

また私自身の立場でいうならば、この動画が今後どのようなきっかけを生み出してくれるのか、その辺りも興味津々やって行ければと考えます。ぜひ一度、いや懲りずに何度でも見に来てください。お待ちしております。

デジ画職人のストックフォト魂(ダマシー)チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCY80Rr25l-VVLQCo7IIkO5g

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !