昨日、富士フィルムよりレンジファインダータイプのAPSーCサイズカメラの新製品:X100Tが発表されました。こちらは前機X100Sの後継ということですが、何とファインダー部が光学とデジタルの切り替え方式になったようです。詳しいことは良く分かりませんが、デジタルビューに切り替えることで被写体を拡大表示してよりきめ細かなピント合わせが可能ということです。
今後高齢化の波が押し寄せる中、写真愛好家も年配者で溢れかえることが予想されることから、幾分目の不自由な方にとりましてはまさに朗報と言えるでしょう。それだけ永く使える機材になる訳ですから愛着が湧くこと受け合いです。手に持った時のクラシカル感が実にたまらない。
如何せん高級機のポジションと在ってお値段がちとお高いのがたまにきずで市場売価予想が145000円だそうです。レンズ2本揃えると結構イっちゃいそうですがね。
ところでこのファインダーですが、ハイブリッドビューファインダーというそうです。ここからは私事で恐縮ですが、去る今年の3月にニコンのカメラボディを修理に出す際に修理項目や配送方法等など詳細を打ち込んで予めネット予約をしておくのですが、その時の修理内容に関する記述が確かこのブログの3月頃の記述欄に書かれていたなとふと思い出しました。
そんな事から今日、早速修理担当者とのやり取りで過去に書き込んだフォームを除いてみると、3月3日付けの文章内に提案めいた記述を見つけました。思わず「これだ!」と確信したので本日その一説を掲載します。
以下の通りです。
2014/03/03 04:47 PM
少し余談になりましたが、ピント合わせの構造にもう一工夫出来ないかという事が言いたくて返信いたしました。最近は光学ではなくソニーさんのように電子ビューファインダーに置き換わったメーカーさんが多くなりました。私はあの静止画用ビデオみたいなファインダー構造は嫌いなのですが、実はあの方式だとスイッチ一つで画像を拡大して厳密なピン合わせが可能だという事です。勿論光学ファインダーでは物理的に不可能なのですが機種によってビデオカメラ同様に背面の液晶画面で拡大合わせが可能なタイプも見受けられます。しかしそれでは一々ファインダーから目を離して構えも不安定になり易く特にテレ側では手ぶれも起こります。そこで一つ案なのですが、ファインダー内の光学ガラスの間かその周辺に薄い透明な液晶表示シートをはめ込んでボタン操作で切り替えて輪郭強調マークなどでピント補完機能を盛り込んだらどうでしょうか。今や画素数は100万超(144万画素)まで来ているのでイケると思います。 どうですか皆さん。今回富士フィルムさんから発表されたカメラに搭載のハイブリッドビューファインダーそのものだとは思いませんか。いつもいい加減な推理ばかり書き留めていた私でもたまには時に市場を見抜く事もあるのだなと我ながら驚いております。
こちらが当時のフォームでのやり取りで、白く抜けた部分が上記の文言になります。
ただ私の提案から丁度6ヶ月目に当たる月なのでもしかするとこの情報が何らかの形で外部に流れて、結果他社のお目に敵った可能性もあり得ます。例えば日頃各カメラ事業者間で上司同士が集う情報交換の場なんかが結構頻繁にあると思うので、業者を集めた講習会とか飲み会などさばけた席などでポロッとそんな話しが出れば「それいいですね」もあるかも知れません。
特に極秘事項でもない一般ユーザーからの情報なので他社に気軽にしゃべっていたらと思うと興奮します。今日はそんなところで早めに締めますが、もしも私の提案から今回の機能が派生したのだとなればですよ。特許料いやお礼ぐらいは頂きたいですね。
コメント
Shyn
こんにちは!
毎度、デジ画職人さんのブログは勉強になるので、いつも興味深く拝読させて頂いております。
ハイブリッドビューファインダー絡みの話ですが、実はニコンは結構前(昨年の3月ですから1年半前ですね)から特許申請をしているようですよ。
ttp://outdoormac.blogspot.jp/2013/03/blog-post_27.html
EVFとOVFの融合になるハイブリッドビューファインダーはこれからもっと熟成されてくると私も思っているので、すごく期待しています。
目が悪くなってくるとピント合わせに苦労しますし、かと言ってミラーレスはまだ少し抵抗がありますし、デジイチの手持ちでの撮影では背面液晶は難しいものが有ります。
今後の成り行きに要注目ですね!!
2014/09/12 URL 編集
デジ画職人
当ブログを見頂いてるとはありがとうございます。
今回のハイブリット云々の件ですが、
特許申請済みと聞き
「そうかやっぱり」
残念ながらお礼はないか。
しかし詳しいですね。
また何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
久々のコメントなので結構うれしいです。
ありがとうございました。
> デジ画職人さん
>
> こんにちは!
> 毎度、デジ画職人さんのブログは勉強になるので、いつも興味深く拝読させて頂いております。
>
> ハイブリッドビューファインダー絡みの話ですが、実はニコンは結構前(昨年の3月ですから1年半前ですね)から特許申請をしているようですよ。
> ttp://outdoormac.blogspot.jp/2013/03/blog-post_27.html
>
> EVFとOVFの融合になるハイブリッドビューファインダーはこれからもっと熟成されてくると私も思っているので、すごく期待しています。
> 目が悪くなってくるとピント合わせに苦労しますし、かと言ってミラーレスはまだ少し抵抗がありますし、デジイチの手持ちでの撮影では背面液晶は難しいものが有ります。
>
> 今後の成り行きに要注目ですね!!
2014/09/12 URL 編集