8月も直ぐそこまで来ました。前半猛暑続きだった7月も後半は何とか涼やかに過ぎようとしています。
皆さん、ストックフォト稼業頑張っていますか?売れてますか?今年も春の足音を聞く頃から全国を巡って決定的瞬間やらをフィルムに収めているんじゃないかと思いますが、いやいやフィルムじゃなくて今はメモリカードですね。失礼しました。
ご存知の通り撮るものは幾らでもあります。朝夕のマジックアワーなどでは思いもよらぬ驚きの自然現象に立ち会えるかも知れませんし、モノクローム表現で攻める人やお馴染みの撮り鉄さんも居ます。人脈が豊富であれば美人でカワユイ女性モデルを引っ替え取っ替え撮影できる人気ファッションカメラマン顔負けの人も結構居るのでしょう。
いずれにしても精力的に頑張っての「撮る&創る」は欠かせません。カメラや編集ソフト、PCマシンに至るまで資金さえあれば昨日始めたばかりのずぶの素人だって簡単に手に入る今のご時世なので、仮にそんな人でもずば抜けた感性の持ち主だったとしたら、そりゃあ後に末恐ろしい最強ライバルと化す訳で、如何に己を磨き続けていけるがか今後に於ける大きな開拓の鍵となるのでしょう。
という訳で、前回は予告通りCG画像の新作「グローバルマッピング」を晴れてご紹介出来ましたが、見た人の反応がどうだったのか今のところ知る由もありません。とにかく今年が我国日本のグローバル強靭元年であり、今後数年間は諸外国との関わりの中で更なる荒波に揉まれていくのは確実です。
世界を受け入れ且つ飛び出す積極的なビジネス展開が必要不可欠と言えるでしょう。今回の新作はそんな日本が目ざす未来の展望をイメージして思いつくままに形にした一つの答えです。やはり「今」を知るところから答え探しが始まるのだろうと私は考えています。

さて、遅ればせながら実は今回の新作以前に一つの作品が既に完成していて、現在(7月26日時点で)大手代理店2社の売り場に並べられております。それが今回ご紹介しているこちらの画像(データクラフト=イメージナビの新着紹介ページ)になります。
※画像クリックで全画面を確認出来ます。一応プライバシーの関係で他の画像は薄くぼかしていますが、この奇抜な花火画像が今夏向けにこの5月アップされました新作「夢花火100連発!」です。イメージナビサイトを探って頂ければ分かりますが、ここまでの奇抜な手法を駆使している作家さんは微々だという事です。
一般的な花火表現は何処の代理店でも無数に存在し、購入者からすればもっぱらページ前半に出て来る画像で事済んでしまうのが常で後半の素材まで丁寧に観て探す人は皆無。そこで如何に目を引く画像を創るかが肝になります。
花火と言えば勿論夏の風物詩であり季語ですが、「花火を一年を通して利用してもらうにはどうすれば良いか」と思いたったところからまず構想が始まり、ご覧のようなスケール感の際立つ稀なスタイルに昇華されたという訳です。
この他にも思わず「馬鹿みたい」と苦笑しそうな花火のシチュエーションを豊富に制作しています。これは作る側と使う側双方に言える事ですが、そういった方々の更なる閃きのヒントに繫がれば幸いです。
ただし、前回も書いた通り「パクリ」は止めてください。困るのはパクリ常習の同業者もそうですが、広告制作側(お客さん)が各エージェンシーサイトを廻って真似るネタ探しをしてる事です。私などは過去に何度も完パクられた口で正直参っています。他人のネタをあてにしない独自路線を貫いたオリジナル作品を是非目指してもらいたいものです。
もっとプライドを持て! でないと真の大物にはなれんぞ。
コメント