素人の思いつきで商品は出来るか?

ここしばらくの猛暑日に心も身体も折れそうになりながら、ただ淡々とストックフォト素材を作り続ける毎日です。

今年は殆どをCG制作に充てていこうという事で頑張っていますが、まず簡単に絵コンテを描いてからその各バリエーションを思いつくままに片っ端から形にしていく作業なので、通常は1絵コンテに対して10パターン前後が常で少なくとも計200点位の物量になる格好です。

私の場合、その塊に勝手なタイトルをつけて代理店に発送しています。マイクロストック関連ではPCを使って契約している代理店サーバーにアップロードするタイプが殆どかと思いますが、ご存知アマナイメージズさん以外はDVDメディアに焼いて配送というのが現状です。

以前このブログで「近いうち新作CGのPVを制作してマイサイト【デジガドットジェイピー】にて公開します」と予告していたかと思いますが、預け入れ代理店の販売サイト売り場での公開が遅れている関係でPVをご紹介出来ないでいます。未発表作品に於いては勝手な先行公開を自粛しておりまして何とぞご了承ください。

PV公開は後日、当「デジ画の日々」にてお知らせいたします。


正直ここのところ書く事無いんですね。なので休みがちになる。当然です。世の中の何タラを書き綴っていても何が変わる訳でもなく、勿論自らが関わる事もない。「仕事に集中&書きたいテーマが見つからない」というのが現状です。

ですが、日頃「こんなモノが世の中に有ったら良いよな」みたいな妄想を巡らしたりします。今回はまず第1弾としまして2例ほどご提案させて頂きたいと思いますが、ハッキリ言って大した事はありませんのであしからず。

【首振りドライヤー】
通常ヘアドライヤーの熱風の吹き出し口は固定されていて風向きは正面一辺倒です。自ら小刻みに手首をひねって髪の毛全体に行き渡らせるなんて事が多いと思います。これって結構手が草臥れて怠いと思いませんか?予め吹き出し口が左右にスイングしてくれればこんな楽ちんな事はなく、同時に髪の全体の乾きも実にスピーディになるのです。

そう思って出掛けた家電量販店にズラリと並ぶ大手メーカーの数十種類にも及ぶヘアドライヤーの中にあって一台たりともそんな製品が無い事に愕然としました。当ブログを見たメーカー関係者さんが居ましたら是非開発して欲しいなと思います。

【自家発電する扇風機】
今は静音と省エネを謳うDCモーターファンやかのダイソンを筆頭にここ最近売り上げを伸ばす人気のプロペラレスタイプの旋風機が売り場を席巻しています。しかしどれをとっても電気をそのままモーターに流して使うだけで、その辺りは大凡50年前と殆ど変わらない方式なんですね。今のご時世なら充電技術の革新もあると思われるのでより効率の良い電圧回生システムが可能なのではないでしょうか。

一旦使用した電気エネルギーをプロペラの回転で回生し得た二次電圧をハイブリットカーのような発電兼用バッテリーに一時保管させるという言わばコイルのような積層帯の中に貯めた電気を何度も使い回しし途中からは蓄電のみで作動させるというやり方です。エアコンとは違い電圧の消費量が低いので結構やれそうな気がします。

技術者の皆さん、今が出世のチャンスですよ!特許も取れますよ!独立して一儲け出来ますよ!


まずはこの辺にしておきましょうか。




コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !