『デジ画の日々・NEXT』ブログ遂に到達20000アクセス

到達2000アクセス達成


6年間で来訪20000回って>
正直遅すぎます。あるブログ運営者コメントを見るにつけつくづくそう思います。アフィリエイト推進を謳うある運営者曰く「半年足らずで47000クリア」流石に本来ならこうでなくてはいけませんよね。ただ中身を見ると「こんなチンケな内容でそこまで短期で数字取れるもんなの?」とやや疑問符も付きます。

違法なSEO裏技対策とか怪しい集客ツールアプリの総動員もそこに加味されているのかも知れませんが、しっかり狡猾に頑張っている事はまず確かです。と言いますかそのレベルで行かないと思った収益には繋がらないのでむしろオウンドメディアやるならそのくらいの勢いは必須と思います。

私の場合もページ脇のアマゾンバナーを数個表示させていてそんなアフィリをかれこれ差し込んで3年ほど経ちますが不甲斐なく毎月の支払い日が来る度『来月に繰り越し』との連絡、お恥ずかしながらこれまでの総合計は僅か800円弱にとどまっています。ご存知かとは思いますがアマゾンの定める支払い最低金額が¥5000からなので、もうとっくに当てにはしていません。

一応気が向いた時に表示の中身を替えるという感覚でしょうか。アフィリ系の多くのページを散見するにやはりそのしつこい広告バナーの数もそうですが何だかんだ見に来る人はそのブログの何処かに惹かれている訳で、中には常連さんも居てむしろ運営者その人物のファンなのかも知れません。もちろん自身に合う合わないなど相性や人間性(人物像)って結構大事ですから。


中身薄くマイナー志向は不利?>
その点から見て私は大方魅力薄の存在であり歳もそれなりの高齢の口で相手からすればともあれ歳の差なんぼでやや引いてしまう事も多いと思われます。取り柄があるとすれば『ストックフォト』をやっている人、様々に実体験をことさら公表してくれる人、大手代理店の裏事情を知る数少ない情報源、同業者から見て素材作りのヒントとして有益、各代理店スタッフが動向調査の傍ら頻繁に訪れる。

時に代理店への批判的厳しい内容から後の対応に悪影響を及ぼしかねないとは言え恐怖半分興味半分、改善への総意訴えとして捉えて欲しい部分が大半です。まあそれでもなかなか現実は難しいですが何にしても来られた皆なさんが更に面白がれる内容ならアクセス数のその数は雲泥の差とも思っており、その辺が性格上でしょうか、なかなか上手く運べていないという事です。

実に毎回書くテーマが総じて全般に『暗い』という印象は拭えません。たまの新作公開ではそれほどでもありませんが大抵は「売上落ちた」「明日どうなる?」「世界滅亡」的なマイナー路線ばかりが目立ちます。それも言ってみれば『情報』になるのですが、むしろ希望観測に満ちた内容の方が少なからず何かと利便性として役に立つのだろうとは感じます。このところストックフォト業界のいわば壊滅的打撃は計り知れず、当ブログの所々思わず頷かれる文面から悲喜こもごも皆さんにとっても思うところはそれなりにお有りかと思います。


ストックフォト稼業は甘くない>
単にアフィリエイト収益欲しさに次に上げる暗に集客出来そうなデタラメは書きたくありません。『月100万円のストックフォト生活』『趣味の写真で大金稼げる』『楽勝今月65万円』『ストックフォトで不労収入』中には有料制で『答えはこちら→ストックフォト攻略法伝授』とにかく書いたら切りがないほど、この手の広告が溢れているこのご時世、軽く騙される人(犠牲者)は後を絶ちません。

そんなうまい話がどこにあるのか、私など結構できる範囲でここ10年あまり色々試してきましたが結局景気絡みが殆どでありそこにマイクロストックの台頭もあって今や値崩れ真っしぐら、これが現実。実力あって確かに売れる人も居る事は居ますがそういった方々はほんの一握り、別途仕事上の人脈も相まってある種組織立って制作できる環境の人です。

特にマイクロストックで人気の人物もののスタジオ撮影なんかは概ね内部のプロ社員が組織的に行っている数ある業務の一つに過ぎません。ほぼ素人のアマチュア素材とは一線を課した狙い仕上げ具合に明らかに出来の良さがあって、売れているのは何時だってそんなプロ仕上げの素材なんです。そもそもあんなに顔立ちいいバランスのとれたモデルなんてそんじょそこらには居ません。見つけられません。ましてやお金もかかります。

小道具ですら持て余すアマチュアさんが預ける笑顔のパチリ写真など「これって何が言いたい画像?」で大半が落とされててんでその理由さえ分からない。コミッションも1点数百円単位が殆どなので売れた月でも数千円、大概が他社預かり分合わせても1万円行くかどうかでしょう。私もここで偉そうな口を叩けるほど稼げていませんが、それでも毎月うん十万円台はどうにか叩き出しています。(ちょっと言い過ぎ、下の方の額です)兎に角それでもここまで来るにはほんと時間がいい加減かかるんですよ。


まとめ>
ハイ、そんなこんなで実に馬鹿正直なブログだと思いませんか?関係筋全ての来訪者皆さんにとって私自身の実践を踏まえた場当たり的アドバイス?に更に拍車がかかり今後多少でもあてにされるサイトとなるようより一層努めさせて頂きますので今後ともよろしくお願いいたします。上掲画像は去る10月2日のものですが、本日のお昼時点では20019アクセスを確認できます。

→DEGIGA.JPサイトで様々ビジュアル素材体験!(初めての人必見)


コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !