
前回デザイン変更してもうかれこれ一年以上になりますが、2018年も始まった事なのでいっその事イメージをガラッと変えてみようかと考えました。既にお越しいただいて突然の様変わりに「あれ?」と驚かれた方がいらっしゃるかと思いますが間違いなく『デジ画の日々』ですのでご安心ください。今『ガラッと』と言いましたがご覧の通りぱっと見はそれほど変わったようには感じさせないように心がけています。
それでは実際に何が変わったかと申しますとひとつの大きな点は最上部ヘッダー部の画像が消えたところでしょうか。実は変更時のテンプレートを色々とカスタマイズしていてどうにもこうにも画像貼り付けが出来ないのでした。つまりは元々画像を貼り付けるようには設計されていなかったという事ですね。
多くのプロ関係者で言えば勿論オフィシャルブログには完全オリジナルデザインを求めると思いますししっかり業者さんに依頼して大方強力で定番なワードプレス利用での構築なんでしょう。まあ現状わたくしの立場上そこまでこだわる理由も無いので、どこかに気の利いたテンプレートは無いかとその辺の出待ちという感じでいました。
最近になって丁度年明けのタイミングにそれなりに使えそうなタイプを見つけたので使ってみたという程度でしょうか(無料)。前回デザインの悪い面が結構な部分改善されている点が決め手となりました。以下に解説いたします。
まず上掲画像の赤枠丸1をこ覧ください。HOME、INDEXそして虫眼鏡があります。HOMEはブログ最新記事に戻るボタン、INDEXはこれまで書いた記事全てがすだれ状に出てくるボタンになります。虫眼鏡は何か気になるキーワードを基に過去ページが呼び出されるという仕組みらしいです。便利ですが殆ど使う機会はないかも知れませんが。
そして丸2ですが、このオウンドメディア(ブログ)と同時進行して更新もそれなりに頻繁なSNSページにジャンプするボタンになります。当SNS特にfacebookページとTwitterは新たに更新されたこちらのブログ記事を巡る形で広報している場合が多いので先に更新済み最新ブログを読まれた方についてはわざわざそちらに飛ぶ必要はないと思いますが、状況でたまに別途更新もあるのでフォローなど頂ければ幸いです。
ただInstagramに関しては若干違っていて、これまで制作してきましたストックフォト画像をメインに最近撮影されたプライベート写真等も含めその都度私の思いの丈を込めた『一言』を添えた投稿を1点ずつほぼ毎日行っています。写真の勉強とまでは言えるものでもありませんが、それなりに工夫の種にはなるだろうと思いますのでよろしければ是非こちらもフォローしてもらえると嬉しいです。
最後の丸3になりますが、何しろ文章が読み易くなりました。柔らかでしなやかな細ゴシック体の文字組みと文字間行間が何とも気持ちいいです。フォトンサイズも心持ち(1ポイント程度)大きくなった印象です。横幅についても前回デザインの1.5倍は広がったでしょうか。それこそ目の送りに無理がなく穏やかになった気がします。また背景色は薄いクリーム色という事で全体的に暖かく実に目に優しいです。何しろせっかく書いた文章ですので最後まで読んでもらえる環境作りは重要でしょう。
※スマホ・タブレット対応となっていますが、配列が縦一列(1カラム)構成に変わります。その際右横に半透明ボタンが出てきますので色々操作してみてください。特徴的な上部画像がなくなった面は非常に残念ですが、でも基本ブログは「これくらいがいいのかな」とすっきりと気持ちを入れ替えて、当デザインをしばらく利用していこうと思っています。
新装開店!広告素材のバロメーター『デジ画の日々』を今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメント