DEGIGA.JPサイトトップページが2018年版へとリニューアル!

サイトトップがリニューアル

明けましておめでとうございます。早速ですが年明け2日目早々にブログを書き始めてみました。関東地方は運良く晴れ間が続いていまして、初日の出を拝めた方もきっと多かったかと思われます。ただ日本海側は今後もより強力な寒波襲来からの暴風雪に見舞われると聞きます。何卒お気をつけください。

さて今回ですが、タイトルと上掲画像(クリックで横900ピクセルに拡大)でもお分かりの通り当PRサイトDEGIGA.JPのリニューアルのお知らせになります。年も明け新たな気持ちでのスタートという事もあり思い切ってこのタイミングに合わせ2018年版に変更させて頂きました。とは言っても見てそれが大胆に変わったというものではありません。

全体のデザイン自体は昨年とほぼ同じなのですが、微妙かつ中身は結構思い切って変更したつもりでいます。その詳細を以下に記しましたのでお確かめ頂ければと思います。

1. 最上部カテゴリーボタン配列の右端にありました『DVD』ボタンを廃止いたしました。このボタンは近作『道草シリーズ全4部作』を代理店経由と並行販売すべくお披露目と同時におととし秋に設けたものでした。しかしながらと言うべきか誠に残念ながらと打ちひしがれるべきか、あれからおよそ丸1年以上経ちましたが通販としては惨敗で誰一人購入者の現れず終いという結果になりました。

無念ですがこちらの販促ボタンは昨年いっぱいで廃止しようと決断。ただ『静止画』カテゴリー内のタイトルサムネールには『DVD直販品』を併記のまま残しましたのでそこから次ページ(右上に通販入り口)へと辿れば製品購入は従来通り可能になっています。タイトルとしてまとめ買いする事で最大サイズの4Kタイプでも素材1画像あたりが100円単位ほどになり代理店での一品買いに比べ大変お得ですので必要に応じてご購入頂ければ幸いです。

不思議なんですが、それでも代理店経由ではそれなりにちょこちょこと売れています。150点前後収録のDVDは一見無駄のようですが余ったカットは後の別案件で使えるので通販が全くのアウトって実にもったいない気はします。

2. これまでは上部バナーを横長の1000ピクセルに統一していた訳ですが、その部分に今回『早見表』を設置してみました。文字は敢えてレイアウトし易い画像ボタンではなくテキスト打ちにしました。やはり更新の頻度を考えるとテキストを直接書き入れる方が素早いですし手間もそれほど掛からないというメリットがありました。

広告を打つ場合など多くはその旬を迎える数ヶ月前から作業が始まるので、その都度タイミングを見計らって内容を切り替えていこうという試みです。まず初っ端は実写素材では入学や新社会人関連に向けた『桜』『新緑』ほか、CG素材は新年度時期を念頭に『グローバル系』作品をアピールしています。

いきなりの見慣れないタイトルに思わずクリックしたくなるのではないでしょうか。兎に角見てもらわなければ何も始まりませんので少しでもタイトルを探ってもらうための有効な施策という訳です。「このタイトル初めてだ」からの気づきに繋がれば幸いです。

3. トップページ(同レイアウトの他ページ含む)のこの黄色いデザインへの喫緊の変更は実はスマホやタブレットなどのモバイルでも閲覧可能にする事が目的でした。しかしながら文字組に必須なCSSについて場当たり的であったり別文字をそのままコピー貼り付けした事でとかくフォントや文字サイズに不具合が発生。PC画面上とモバイル閲覧での差異が当初から顕著でした。

取り敢えずトップページだけでもより見易く共通化できないかと思い修正作業を施しこの度ほぼですが、その誤差を最小にする事ができました。現実として実際モバイル環境で購入まで導けるとは思えませんが、それでもスマホ当たり前の時代なので多少なりともそこを準備するのは当然のマナーと言えます。確かに次ページに行くにつれ取り回しは不十分ですが、トップページ改善がより多くの認知入り口とアクションに繋がる事、何はともあれ全てはそこからだと思っています。

4. 今やSNSが世の中のコミュニケーションを牽引する重要なファクターと言える中、人気の高いツールをビジネスとして併用する事はもはや当然な訳ですが、私などはオウンドメディアであるブログ(デジ画の日々)をはじめ主にfacebookページTwitterそしてInstagramへの投稿をメインにその認知度に向けた発信活動も惜しみなく実施している一人です。ただfacebook側の何かの不具合でしょうか、ある時からサイトへの共有画面貼り付けが思うようにならずfacebook上の更新が貼り付け画面に反映されなくなりました。
※営業目的の『facebookページ』には元々サイトへの貼り付け機能はありません。

→YouTube動画『ストックフォト魂(だましい)』チャンネルを視聴する。

facebook側には過去に何度か質問状を送信してきましたが、「改善は順次行っていますでしばらくお待ちください」止まりで一向に修正パッチが提供されない状態が続く中仕方なくこの新年を堺にfacebook共有は諦める事にしました。現在は画面左下に移動させたInstagramのみとなります。Instagramでは『一言画像』をほぼ毎日更新していますのでよろしければ是非フォローしてください。

5. 過去に色々とセールス施策を考案してきた訳ですが、その中でも結構気合が入っていたのが所謂『オリジナル制作』の訴求が挙げられます。私が得意とするCG素材の制作を他社と一切バッティングしない完全なオリジナルとしてご提供したいというのがその主旨でしたが、正直何処からも歓迎されていません。上述の『通販』同様全くの閑古鳥でした。

モーショングラフィックス制作然り、料金が高い安いではなく根本的に「どうでもいい』存在だったのでしょう。近隣のデザイン事務所や印刷会社さんへも足を運んで色々お話もさせて頂いた訳ですが、まあその辺も「今は間に合っている」との回答。ネットで他県全国へも頻繁にアピールしてきましたが結局即戦力としては敵いませんでした。

そんな訳でこちらも大変残念で悔しい訳ですが、廃止としました。しかしながらサイト上で表向きには受注しないまでも今後どなたかご希望があればいつでもお受けできますのでその際は『連絡』カテゴリーより案件についてお気軽にお尋ねください。
※技術的センス的に作る事ができないものに関してははっきりお断りもしています。

因みに、昨年11月だったでしょうかある代理店担当者さんから名のある大手企業さんを仲介する形で制作依頼が舞い込んできまして早速取り掛かりました。内容は『重機のテールランプデザイン』で、見本写真(原版)に立体的かつリアルに奥行きを合わせ貼り付けて納品という具合でした。期間はおよそ4日で大忙しでしたが、まず3Dソフトでモデリング(大体のイメージは提示されるが最終デザインはセンス次第)の後、全部でバリーションを6種制作。結果そこからそれなりのやり取りを経ながら更に4パターンを作った最後のデザインが無事納品と相成りました。

当初の予定より1週間遅れの10日弱掛かった計算になります。企業側もそれ相応の余裕は保たせていたという事ですが、これが実際の工業製品として生産されれば嬉しいですし、ある現場で「あれ俺デザインじゃね?」を見つけたら興奮するでしょうね、きっと。

永いお付き合いからその人の技量と言うのでしょうか、ある程度は分かっていないと声掛けられませんから、やはりいっぱしに受注するには鉄壁な信頼度と時間が必要なんだなと改めて納得できたいい経験をさせてもらったと思います。なので今ここでこの文章を読んでいるそこの貴方、相談して!

6. DEGIGA.JPサイトの改変最終項目はバナー画像のサイズ変更になります。そんなに横長じゃなくていいので上手く言いたい事が伝わればそれで良しです。という訳で全体としてそれぞれ三分の二程度に縮小しています。より情報密度を増したDEGIGA.JPサイトへより多く足を運んでいただければ嬉しいです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



degigafaceinsta_b


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !