CG地球素材『EARTH UP』契約代理店で全て出揃いました。

タイトル『EARTH UP』3社出揃う


以前公開いたしましたCG素材のタイトル『EARTH UP』につきまして、遅ればせながら昨日に最後の代理店さんのサイト売り場に当作品群がラインナップされ、遂に全ての契約代理店にて正式公開された形となりました。ここでは具体的な代理店名は明かせませんが、毎回ですが兎に角サイトアップが遅い。他社さんに比べてまず優に2ヶ月以上はかかっているように思われます。

しかしながらそのセレクト数はまあままあ納得のいく量であり、正直あのアマナさんの厳しいセレクト結果に比べればまさに天国と言えます。実のところより多く売上に結びついてなんぼという結果が全ての世界なので多く預かってくれたから良かったとは勿論早々に言えるものではありません。少しでも多くより短期で動いてくれる事を切に期待したいところです。

こちらのタイトル『EARTH UP』はアップ作業の速かった代理店さんでは既に若干ではありますが数点の動きが確認されています。やはり何と言っても地球ものは人気があるみたいです。世界中がしのぎを削るグローバルイケイケのこのご時世であれば広告素材はもっぱらそんな栄えあるグローバルビジネスをイメージ化した画(え)になり易いのも頷けます。

地球イメージというのはいわば普遍的でCG製品の中でも強い素材の内に入るのではないでしょうか、多分。ただライバル(同業者以外含む)がこのところ多くなってきているのも事実です。「俺もあれと同じに作ってみようか」「ストックフォトで見かけたあの地球だけど、作るのおたくの事務所で頼むわ」「マイクロ預けだと1点が¥500的な、やってみっか」等々、そんな方々がかなりの精度でほぼ同じイメージに仕上げてくる事から商売敵(がたき)というよりは私にとっては余計な困った輩さんに他なりません。

人のものを見ればそりゃあ、あとはその人なりのテクニックがあれば十分でありバリーション等も加えれば相当な数をこなすのもそれほど苦ではないでしょう。言って見ればそれもこれも金儲けの一環、生き残るための一手段となれば残念ながらそれがプロ社会の掟であり現実逆らったところでどうする事もできません。

相当前に一度このブログでも書いたかも知れませんが、過去の苦い経験をお話しさせていただきます。ある朝犬を連れての散歩の途中近所のショッピングモール(商業施設の集まり)のまだ扉の閉まる静かな外通路沿いを行くと何らかの大型ポスター1枚が目に飛び込んできました。それは数機のセスナがのれんを引っ張って飛行する画面いっぱいに描かれた画(え)でした。

のれんにはイベント内容や日取り等の情報が書き加えられているのですが、そんな事よりもまず気になったのが「あれ、これって俺の作ったやつに似てるな」です。帰宅したのち早速自身のストックフォト素材に目を通すや、それが信じられないほど酷似しており驚愕しました。飛行機の数と配置、アングルからのれんの形状まで自身の画像をトレースしたとしか思えないものだったのです。

専門業者とあってセスナの描き込み(この場合は3Dモデリングとテクスチャ)は流石にリアルで実写さながらの出来栄えで、その当時は『所詮勝ち目なしか』と、うな垂れるのみで預け入れする代理店さんへは通報せず、またポスターの出どころ(イベント企業)にも内容一連のクレームさえ入れず、今となってはほんと悔やまれる素人対応でした。

今は分かりませんが聞くところに、デザイン事務所ないしはそこに関わるクリエイティブの請負業社など多くがストックフォト素材を下見して小画像をダウンロード後それを下地に作り変えるなど当時は至って当たり前に行われていたようです。実に嘆かわしい限りですがそれが現実なんでしょう。

我々のような個人作家の環境といえば今やデフレ脱却は夢と消えそうです。時代がどう変わろうとも仕事自体が売れてなんぼなのでそれ以上の生活保障はまったく期待できない訳なので概ね支払いの単位となる毎月が常に綱渡りでありギャラの報告確認はここに来てもはや恐怖以外の何物でもありません。

今回晴れて大手3社の代理店売り場に当作品群が出揃った事からより効果的に作用してくれる事を祈るのみとまあ、毎回同じ事ばかりほざいている私の人生はさて今後どうなるのでしょうか。また今シーズンも寒い冬がやってきそうなそんな気分でいます。

→使えるか否かはともあれ、CG地球素材の『EARTH UP』見てやってくださいませ。


degigafaceinsta_b


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !