新作公開!『EARTH UP』お待たせいたしました。というよりはつい先日の予告でまさかの今日になりますが、早速新作を公開させて頂きます。今回はCG地球シリーズになります。タイトルは『EARTH UP』(アースアップ)という事で”地球が跳ねる”と解釈されると分かり易いでしょうか。基本英訳には存在しない言葉で自ら考えた謂わば造語ですね。
有りそうで無いタイトルをつけようと予め考えていた訳ではなかったのですが、ふと頭に降りて来たので躊躇わずそうつけてみました。言葉の印象からはポジティブ感やらポップな元気さが伝わってきます。思いつきの割にはまあまあ気に入っていていいタイトルだなと自負しています。
まあ注目は何と言っても本タイトル『EARTH UP』の中身ですが、率直に今回はこれまで制作した地球ものと比べて結構クセが強いかも知れません。全体のムードとしては従来通りの『グローバル』を想起させるとはいえ比較的冒険的で奇抜なカットが多く含まれています。
「これ素材としてどうよ?」と言われかね無い斬新な絵図らもしかり、上の画像でもお分かりと思いますが実写との合成等これまで殆ど志向しなかった表現にも果敢にチャレンジしているのが特徴ではないでしょうか。実際に当PRサイトのご存知
DEGIGA.JPにてご確認いただくのがいいとは思いますので、ご興味がありましたら以下より是非一度チェック頂ければと思います。
→DEGIGA.JPサイトにてCG地球シリーズ最新作の『EARTH UP』をチェックする。概ね内容をご説明すればまず、真四角の立方体で構成する地球パターン、そして先のダーク調な実写との合成地球、瓶の中の地球や変形した岩石を型どった風変わりな地球表現等々意表をつく画像がこれでもかという感じで登場してきます。もちろん背景に最適な従来通りの評判高きハイテク通信ネットワークタイプもそれ相応に取り揃っているのでオーソドックスな分野ほか各種案件に於ける対応の柔軟さもウリになっています。
前回このブログで予告しておりましたあのセレクト審査が早いことで知られるイメージナビさんですが、作品のアップロードからおよそ24時間足らずで予想通りサイトでのセールスが開始されておりました。確認したのが昨日の夕方だったでしょうか。実に恐ろしい速さです。聞くところによると例のマイクロストックサイトでの審査も比較的早いらしく海外勢などの大手も審査通過から掲載まで1〜3日以内が通例のようです。
ただどこまで人間で機械判定かはその会社の審査基準やらオートメーション化次第なので詳細ははっきりしませんがとにかく今は即断即決当たり前なんですね。それと運がいい事に今新作『EARTH UP』計109点の全てが合格し取り敢えず第一段階クリアという訳でひとまずホッとしているところです。
クライアントへのご提案並びに編集過程に於ける挿絵の一つとして是非ご活用いただければ幸いです。
また、サイトで確認できる640p拡大サンプル画像下部にはイメージナビ販売(詳細)ページに直接ジャンプできる直リンボタンが既に設置済みですので入り用の際はこちらも是非ご利用ください。
梅雨前線と湿った空気がもたらす未曾有の脅威現在九州地域とその周辺では梅雨前線停滞の影響で前代未聞の豪雨に見舞われている状況です。川の氾濫が広域でその被害が拡大しており行方不明者も日増しに増えているようです。孤立した集落などでは6000人超の自衛隊員も出動し必死の救命活動中との事。現在はやや小康状態のようですが、いつなん時再び大雨になるとも知れず心配されるところです。
ここ数年は異常気象等々の声をよく耳にしますが、確かに局地的ゲリラ豪雨や竜巻突風の発生。東日本大震災以降各地で頻発する震度5前後の比較的強い地震、熱中症対策が騒がれる高温多湿気候、海水温度上昇下降による極端な気象変化等々この日本のみならず世界規模に於いてかつて経験した事ない未知の危機的な環境変動が予感されます。
普通に家を建て同じような仕事について余暇を楽しみ当たり前に暮らしていても、既にその場所が時に牙を剥くそんな過酷な秘境に変わってしまっている事に各々地域ごと十分自覚し災害に対する備えを常に万全にしておく必要がありそうです。
兎に角は何はともあれ真っ先に身の安全だけは確実に確保してください。早め早めの行動をお願いいたします。地元皆さんのご無事を心より願っております。



コメント