
実は数年前に登録して以来、久々に『はてなブックマーク』サイトを覗いてみました。通常ブックマークといえば自身のパソコン内のネットブラウザのブックマークホルダーに気になるサイトアドレスを格納しておいて、必要に応じてクリック閲覧していたと思います。
この『はてなブックマーク』サイトはいわゆる今や当たり前になったクラウドタイプに似たネット上にブックマーク保管庫を有するサービスというところでしょうか。仮に手持ちのパソコンに不具合が起こって使用できなくなった場合でもブラウザ環境さえあれば他のパソコンから『はてなブックマーク』サイトにアクセスして問題なく閲覧の継続ができますし、それがスマホであろうとネットカフェに設置される共用のPCであろうとも問題なくそんなクラウドブックマークからお目当てサイトにジャンプできるという仕組みです。
すでに利用しているユーザーさんも多いと思いますが、知る人ぞ知る人にとっては思いの外有用で、知見の広がりにもおおよそ貢献しているサイトといえます。会員数も直近で350万オーバーだそうで人気の高さが伺えます。
サイトトップには多くの閲覧者が『はてブボタン』を押した数の多い順に紹介される注目ブログやサイトが並び、思わぬ出会いも誘発されファンになるという流れが新鮮で、その辺りに当該サイトの根強い魅力があるのだろうと思われます。
一連の流れとしてはまず『はてなブックマーク』サイトに登録し、必要事項を記述してアカウントを取得。その後お気に入りのサイト(ブログ)探しに出かけます。検索窓から関連キーワードを入力したり上部カテゴリーをクリックしてさらに絞り込むとそれなりに興味深いページが紹介されるなど、その人なりの有益性を求めて絶えずブックマークは増えていきます。
リアルタイムで観るのもよし後でまとめてゆっくり楽しむ事も可能です。先述したように場所も端末も選ばないので24時間どこででも自身のライフスタイルに合わせた閲覧が楽しめる、まさに画期的なサイト閲覧アイテムと言っていいかも知れません。因みに、当サイト内にブログの開設も可能のようです。
さてそれでは何故私がこの『はてなブックマーク』サイトに今、改めて注目したかと言いますとそれは集客としての利用方法の模索です。やはり広く知られる事が次のステップを生み出す事に繋がる訳で、そもそも
DEGIGA.JPサイトの存在を知らなければ当たり前ですがそこに訪れようとする人(企業関係者)など皆無です。
少しでも多くの方(方面)にその存在を認知できないか、集客装置として活用できないか、まあそんなところがちょっとばかり気になったというのが正直な気持ちです。世界中に網の目の如く広がるネット網に星の数ほどの途方も無い人間が行き来している訳で正確に想像しようもない、そんな中にポツンとたった一箇所に私がいる訳ですが、知る人はほんの一握りであり膨大な取りこぼしユーザーに是非アクセスしてもらえたならばこんな素晴らしい事はなく、必要としている人に届けるという次期セールスの足がかりになるのは明らかです。
そんな事から現在徐々に関連ページ集めに余念が無いといった最中であります。もしもよろしければ是非私のサイトを世に送り出して頂きたく、以下にボタンを設置しております。現段階で皆さんにとって有効なメリット(景品)が進呈できず心苦しい訳ですが、ご好意ご誠意を何卒お願い申し上げます。
ボタンを押しますと以下のダイアログが出てきますので、1〜3の順で最初に1.好きなコメント(タイトルになります)を添えたのちその下部2.ご自身がお持ちのシェアさせるSNSにチェックを入れ3.右の『追加』ボタンをクリックするとそちらに自動掲載されるようです。若干面倒くさい部分がデメリットと言えますが、ご理解ください。
※ダイアログデザインは設置ボタンタイプによって多少異なります。
→『はてなブックマーク』サイトをチェックする。
コメント