
昨日は
DEGIGA.JPの『新企画始動』予告を投稿させていただきましたが、本日はスタート仕立ての
Facebookページ『DEGIGA.JO ON LINE』の簡単なその内容と今後の方向性についてちょろっとご説明させていただきます。
これまでの様々なストックフォトに関する情報はこちらのブログ『デジ画の日々』への投稿文をそのままシェアする形でFacebookの基本的な個人アカウントに連携させてきました。しかしながら今後はより営利色を強めたむしろストックフォトを利用されている皆さんに有益で濃い情報を配信する事情から、
現Facebook個人アカウントでは難しいと判断し移行という形を急遽取られせていただきました。
この
個人アカウントページのタイムラインに流れてくる情報の多くは「今なにしてるの?」的なプライベート情報であるというのが基本のため、もしも大っぴらに商売ページを立ち上げて営業をしていたならば或る日突然アカウントが抹消されてしまうかも知れないのです。
もちろんほとんどの方はご存知であろうと思いますが、しかしそれでも結構際どい方も居て「この人大丈夫かな」と心配になる時もあります。そんな訳でグレーゾーンの私の立場としてはこれ以上危険を冒してまで続けてもしょうがないので、営利合法のアカウントで堂々と頑張ろうと決意しました。って言うほどのものではありませんが。
さて、昨日正式にスタートしました
『DEGIGA.JP ON LINE』Facebookページですが、正直今後どんな方向性で進めていくのかはまだ未知数です。企業の場合はそんな事とっくに決めてあって公式ページの準備をするのが常識だと思いますが、如何せん思いつきでいつも始めてしまう私の癖といいますか、実は生まれがいのしし年で...あまり関係ないですね。
出来る限り更新を頻繁にして内容もワクワクするものにできればという風に思案中です。今後とも個人アカウント時同様に何卒よろしくお願い申し上げます。とは言うもののやはりこのFacebookページはこれまでと違ってこちらからは相手のタイムラインに勝手にコメント(書き込み)出来ない仕組みのようで、すべては『いいね!』や『シェア』ボタンを沢山の方に押されてナンボの世界だそうです。
広くその存在を広めるには皆さんの助けが必須という事から、「しゃあね〜な〜」「1回だけね」「見返り待ってから」みたいな気分で十分結構ですのでお付き合いいただければと思います。勿論お仕事の関係上ストックフォト商品のご購入を常にお考えの正真正銘のユーザーさんは大歓迎です。是非ともファンになってください。
一度でも「いいね!」された方のタイムラインには私の発信記事が流れますので、気になったその時が吉日、
『DEGIGA.JP ON LINE』Facebookページへお越しいただければ幸いです。
※Facebookページは企業広告という意味合いでFBアカウントを持たない一般の方でも閲覧可能です。最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント