今更聞けないアドビAfter Effects CS4の書き出し不具合、誰か教えて!



→大きい画面視聴ならYouTubeサイトがオススメです。

何でしょうか、気づいたのがつい最近なんですよね。
以前から動画編集によく使用しているのが、何を隠そうあのアドビ製品のもうかなり古いバージョンになるAfter EffectsCS4なんです。3Dソフトで素材として作成した動画ファイルをこのAfter EffectsCS4に持ち込んで最終加工を施していく訳ですが、書き出した動画の動きが何か変なのです。カクカクとした動きでなめらかさに欠けています。

改めて3Dソフトで
球体が左右にエンドレスで動く動画をPCに負荷の掛かり難い小サイズで作成してAfter EffectsCS4のタイムライン上でテストしてみると、あれあれオリジナルのファイルとAfter EffectsCS4で書き出した同じファイルで明らかに違っていました。「こりゃあダメだ」という事でその後色々と試行錯誤。設定は変えるわ、3Dソフト側の問題なのかなど考えつく事は全てやってみましたが結局解決しません。

そんなこんなで、「そうだ実際の状況を動画で伝えてみてはどうか」という奇抜な作戦を突如思いつきました。早速、モニター画面を操作する様子をQuIckTimeプレーヤー内の画面収録機能を使い且つできる限り分かり易くするため後からテキストを加える形で本日、兎に角ササッと作ってYouTube『ストックフォト魂』チャンネルのスペシャルクリップに『今更聞けない〜...』という助けて動画としてアップしてみました。※癒しのBGM付き

訂正:動画内のテキストに一部記入ミスがありました。『AE-CS4書き出しは左側』と書くところが右になっています。

Twitterとも連携したので果たして反響はいかに!当ブログ掲載でFacebookにもリンクします。何ともいい恥さらし(自虐)ですけどね。

きっとこんな動画をアップしたのって
私が初めてかも知れません。指南する人は居ても助けを請う人ってそもそも動画なんてアップしないでしょう。まあそんな訳で、もしも「解決策を知ってる」「実はこういうバグで...」とかご存知の方だおりましたら是非ご教授願えればと思います。動画は一応720pサイズのハイビジョンなので収録中のデスクトップ上のマウスの動きはなんとか理解できるかと思います。

※返信内容はYouTubeの本動画内下部のコメント欄、もしくはDEGIGA.JPサイト内の『CONTACT』までお願いいたします。もちろん当ブログのコメントへの書き込みでも結構ですので何卒よろしくお願い申し上げます。

ほんとこれって困ったを報告するにはベストな方法かも知れません。もしかすると今後流行るかも、です。

→大きい画面視聴ならYouTubeサイトがオススメです。

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !