画像をクリックすると拡大表示されます。毎度お世話になっております自身のPRサイト『
DEGIGA.JP』に於まして既にご存知の方も多いかと思いますが、私に代わってストックフォト素材を販売して頂いている大手の老舗代理店さんの購入ページとをダイレクトに結ぶ、いわゆる『
直リンサービス』が3月よりスタートしております。
当サイト上にアーカイブされ公開されている全ての画像素材、ここでは概ね非独占のロイヤリティフリー素材になりますが、その各タイトル(本日現在で静止画動画の合計79タイトル)中のサムネールをクリックして表示される640ピクセル大のサンプル画像下部には販売代理店3社と直結する直リンボタンが設置(一部未設置)されており、作品それぞれを細かにカテゴリー分けされる先の巨大なサイト内を彷徨う事なくクリック一発で瞬時に目的素材の購入窓口にたどり着く事を可能にしました。
上図をご覧頂いてお分かりのように従来の大手代理店で直に素材を検索する場合、決まって多くの検索項目を打ち込んで更に絞込み検索、そこでピックアップされ残った画像数が数千点になったところからページをめくっていく作業が始まる訳ですが、果たして何ページ進めるでしょうか。業務上時間の制限も出てくるので多分20〜30ページも行けばその範囲内でセレクトせざるを得ないと思われます。
「もっと的確な画像があるに違いない」と思いながらも結果的に諦めざるを得ない事は日常茶飯事ではないでしょうか。問題は未読ページに存在する貴重な作品群の多くがそんな諸事情都合で常に検索されない(突き止めてもらえない)状況というのは素材を預け入れした作家とより有効な素材を探す側のユーザー両者にとって実に不運と言わざるを得ません。
毎度こんな事が繰り返されているという現実に何とか寄り添う事は出来ないかいい手段はないかという、『
直リンサービス』はまさにそんな素朴な疑問から編み出されたサービスと言っていいかと思います。あくまで私の作品のみに有利なサービス展開になっている訳なのですが、とにかく知ってもらう、作品を認知して頂くという事は自身決してズルい行為ではないと思っていて、検索ユーザー側にも当然メリットは存在します。
これは一種のストックフォト検索の革命だ!これまで大手一社と契約し(会社単位)そのサイト内で全てを探していた従来のやり方ではなく、まず先に作品を選んで次に購入先を選ぶというこれまでの常識を打ち破った真逆の発想がここに実現した事になります。品質の見極めとバリエーションの選出など使用目的に、より最適な素材が見つけ易くなった訳です。
私が制作出来得る少数の内容に限られてしまうデメリットはつきまといますが、時には今抱えている制作テーマ案件と合致する事もあるでしょう。当PRサイト『
DEGIGA.JP』をそのような時々のお供として大手代理店との併用でのご利用をお願いし改めて強くプッシュさせて頂きます。
『
直リンボタン』ですが、あと数日内には全タイトルへの設置が完了いたします。更に新鮮かつ斬新な作品群も続々登場予定ですので今後の『
DEGIGA.JP』に是非ご期待頂くと共に変わらぬ熱いエールをお願い申し上げます。
→pdfクイックサーチ最新バージョンのダウンロードページ
コメント