カメラ初心者にうってつけ!為になるシェア第二弾

前回は『肖像権』の為になるサイトをご紹介した訳ですが、今回はシェア第二弾としまして、写真撮影(作品作り)のまさに基本中の基本を伝授してくれるサイトをご紹介させていただきました。これから本格的に写真に取り組みたいと思っている初心者さんは勿論ですが、既に『極めた』という貴方、そう貴殿です。

物は試しと思って是非一度覗いてみてはいかがでしょうか。実は私も改めて勉強させていただきました、本当です。


今回のシェアはこちら→カメラ初心者が知っておきたい、デジタル一眼レフカメラの基本が学べるサイト22選


しかし不思議なんですが、過去のブログでもお話しした事であのフェイスブックに毎日欠かさず、昨年暮れ(12月22日からだったか)1280ピクセル大の画像を今もアップし続けています。朝愛犬との散歩途中で見つけた気になる被写体を撮影して概ね『今日の発見』と表題つきで投稿して毎回1点ずつではありますが、早160点を超えたところです。

昨日投稿した作品が以下の画像になります。

雨上がり
※FB投稿時は純粋に写真のみ(名前なし)

気が向くと時々やるのですが、この画像には表題に加えて『雨止んで空青く。』という一文を書き添えてみました。先月突如発生した熊本地震で苦しんでいる地元の方々もそうですが、色々と悩みを抱えて辛い日々の中明るい未来を信じ懸命に今を生き頑張っておられる方など、そんな境遇に少しでもより添えればとの思いからの写真と言葉だったのですが、どうも現在のフェイスブック友達(承認済み)の多くにうまく伝わらなかったみたいで、いつもの常連さん数人の『いいね!』だけでした。

日頃の投稿写真に入る『いいね!』の数と同じかそれ以下だったのでとても残念な気持ちになりました。もしもこれがある写真クラブの例会時もしくは地方で催されるコンテスト向けのエントリー作品であれば、経験上上位に食い込んでもおかしくはないと思っています。

フェイスブックを始めて以前から気になっている事に、ことごとくある特定の方を崇拝しているかのような『いいね!』やコメントが実に多いという事です。『今日は疲れました帰って寝ます。』みたいな状況報告にも関わらず100いいね!が来ていたり、やたらと『先生』を連呼していたりもしていますが、そういう方々は作品の閲覧というよりもつまりは有名人とのやり取りが光栄であり楽しい訳です。

タイミング的にたまたま私の投稿画像を見ていない方も多くいらっしゃるのかとは思いますが、殆どの場合『存じ上げない方に対しては無関心』というのが正解なんでしょう。敢えてここで見て通り過ぎた方に言いたい。「作者云々はどうあれ、写真が好きなのであればせめてそこに込めた思いだけはすくい取ってくださいませ。」と。

『いいね!』の数がまとまる事でリンクがリンクを呼びながら伝わるべき人・場所に届く可能性もあるのでしょうに。

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !