このブログ「デジ画の日々」を始めてまだ僅か2週間余りですが、ここまで概ねストックフォトとうまく付き合っているか否かで自分なりの経験経緯に基づいて書き綴ってきましたがどうでしょう、中には懲りずに何度となくご来場いただいた方も居ると思われます。
そんな方達にとって果たして有益な情報を発信できているのか、それとも結果自身の不利益な事柄を毎回だだ漏れで放出しているだけのか。正直現時点では何も分かりません。確かにサブタイトルが「ストックフォトCGクリエイターのひとりごと」なので、その日その日で言いたい書きたい知らせたいという、ただそれだけなんですが。
しかし、来場者の大半は何らかのメリットが在ればそれに越した事はないと考えている筈です。他のサイトに行けばそりゃあ私だってそうですから。なのでここはやはり「来てよかった」と思っていただけるような内容が求められて当然ですよ。まずこのブログに足を運ばれているこれまでの方々の本音が聞きたい訳ですが、そうもいきません。
想像するに大体こんな感じかな。以下に記します。
◎ストックフォトをやってみたい
◎同業者の動向が気になる
◎単純に売れる為の秘訣を知りたい
◎ストックフォト業界のこぼれ話を聞きたい
◎この人いつ廃業するだろう?
◎こいつは一体何者なんだ
◎実際今幾ら稼いでんだ
◎匿名ですが昔の知り合いです
◎商売のターゲットにしてやるぜ
◎盗めるものは盗もう
◎「デジ画の日々」って言っときながら、たまには画像載せろや!
◎
degiga.jpサイト更新しないかな〜
◎なんか知らんけどまた来ちゃった
◎ここを経由してあんたの画像買ったよ...まず無いな
そんなところでしょうか。
一番の問題は、どうも盛り上がりに欠けている事だと思いますが、いっその事画像の直販なんてどうだろうか。デスクトップ用の壁紙や色々使える特製アイコン、我が家の愛犬画像、または質問を受付けてQ&Aなんてのもありますが、とにかくまずはコメントを頂かない事には始まりませんな。
ストック預け入れ時の新作報告っていうのも考えたのですが、差別化がはかりにくいのとむしろ短期で敵を増やしかねないので余りやりたくはありません。このご身分で写真教室なんて生意気すぎるしCGテクニックの指南だって手の内バレバレになる。結構ページを賑わすのって難しいかもです。
多分来ないとは思いますが一応ですね、もしもこの件についてご興味がありましたら気楽にご意見ご提案をお寄せくださいまし。ご希望に添えるかは計りかねますが、期待を持ってお待ちしております。
コメント
-
キモクさせる技は超一流!
2013/03/12 URL 編集
デジ画職人
> キモクさせる技は超一流!
内容はどうあれコメント頂きました。感謝。
まだまだ書きますよ。なんせ超一流ですから。
2013/03/13 URL 編集