なんか最近ミニコンポ欲しくなりました

しばらく前に買った東芝のラジカセの調子が悪くなってきたので買い替えようかと考えていたら、それじゃあもう少し良いやつにしようではないかという事になりました。そうだミニコンポだ!突如CDを読み込まなくなってしまいカセットテープは音質が悪く聴く気が起きず流石にFMラジオだけでも心もとない訳で、一丁探したるかという気合いの中でネット検索を開始しました。まずはアマゾンへ行き、次は価格コムへ。

グーグル検索で画像を引っ張ってきたりメーカー各社を巡っては比較検討を繰り返しました。まず予算ですが、最初は今のラジカセ寄りで低価格帯を探してみましたが、比べてみるうちに欲が出てくるものです。「最近は1万円以下からあるんだ」と驚いては見たものの音質やらデザインやら機能性、拡張性、最低希望パワーなど折り合う機器がなかなか定まらない始末なのです。

気に入ったものだと7〜8万円もしてしまうしあまりにも贅沢すぎるのでこの辺は残念ながら却下しました。実の所予算は掛けたくありません。どうしてかと言うと布団に入って天井を見上げながら静か〜な音楽を聞きたいというのが理由だからです。トリオで鳴らすジャズとかリラクゼーショナルなサウンドの世界に包み込まれる中で心を癒したいと考えている程度でオタッキーに音を追求するつもりが元々ない訳です。

音量だって2乃至は3ぐらい相当で十分でしょうし、何しろ真夜中ですから近所迷惑になります。最近巷では騒音が原因で殺されたりもするので要注意事項なんです。

まずはCDトレイの中のキュルキュル音いわゆる回転ノイズがない事が上げられます。ラジカセは結構その辺に配慮がありませんでした。曲の変わり目で必ずノイズが発生してその都度めいってしまいます。やはりここはしっかりした機器を選びたいというのが最大の希望条件だったりしています。

そこでほぼ最終的に導きだした機材が以下のDENON(デノン)製品です。少し前まではデンオンと読ませていたと思うのですが、私の若い頃は今のデノンだったと思います。メーカーさんも色々時代に合わせて大変ですね。
RCD-M39

DENONの​CDチューナーアンプRCDーM39です。若干以前の機種なのですが特にハイファイ音源を貪る予定もありませんし、ブルートゥースで飛ばす事もないでしょう。黒とゴールド調がラインナップされて居り、私はこちらの明るい方にしようと思って今、最終検討中という訳です。

「え!まだ買ってないの?」と驚かれたと思いますが、家の奥さんが抵抗しているのです。「こんなの要らないわ」です。お恥ずかしながらもっと稼いでから言えと断罪されました。なのであくまで検討中なのです。

話が逸れましたが、それじゃあスピーカーはどうしようと思いこれまた色々探し始めました。行き着いたのかやっぱりDENONでした。こちらです。スピーカーシステムSCーM39(木目)2本セット
SC-M39

各所の口コミを見ても圧倒的に評判がよくデータ解析でもミニコンポに多い低音の弱さを比較的補っていそうなのです。わざわざウーファーまで買い足してとまでは拘っていないので程よい低音の厚みが味わえるのであればもう十分と言えるでしょう。

ここで価格ですが、最安で本体が¥18700(定価4万円もします)そしてスピーカーは2本セットでなんと¥10000ちょっと出るくらいの超お買い得。併せて3万円を切ります。もうこれしかないだろうという中で最終決定権は奥さんが握っているので、そこら辺が越えなければならない大きな山場という事なんでしょう。

絶対欲しい!

因にスピーカーは天井から左右対象に下向きに固定する予定です。視聴する頭の部分とほぼ正三角形の位置が理想なので固定金具と延長用のケーブルも用です。

今時ミニコンポかよ。いやいや、再ブーム来そうです。

コメント

非公開コメント

写真家・CGクリエーター:石関ハジメ


◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般

◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ、その他

◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイトの各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!

◉SNS:
degiga.images(Instagram)
degiga.jp on line(Facebookpage)
ストックフォト魂(YouTube)
散歩写真(YouTube)

◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp

◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp

スポンサーエリア

最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !