以下内容について
「ストックフォトな日々」管理者の方は歴としたブロのカメラマンであり一部配慮に欠けた文章が含まれておりました事をお詫びいたします。
昨日、「ストックフォト」で検索していたら、ストックフォトな日々というブログサイトを見つけました。ここの管理者(写真家?)はマイクロストック代理店と契約しているようで、主にこれまでの売り上げ金額であったりマイクロストックの現状などの直近の情報が比較的具体的に書かれていて更新も頻繁のようでした。
月平均がおおよそ30万円オーバーが目立ち、時に40万円に迫る勢いなのにはさすがに驚かされます。売り上げの殆どはほぼ上位2社に絞られているようですが、有力と思われる他数社と契約していました。まあピンキリって奴でしょうか。
文中にある画像を見ると人物スナップが業務のメインって感じで一応は基本的技術を学んだスタジオライティングにこなれた方とお見受けします。文面には月500点もの物量で納め続けていると書かれてあり今年の目標は総ストック数19000点を目ざすという高い目標を掲げていました。
マイクロストックにもこんな強者が居たなんてビックリしたのですが、ふと私の中で疑惑めいた感情も同時に湧き上がりました。あくまで私個人的な解釈なので当事者および関係者にはご勘弁頂きたいのですが、あまりにも話しが上手すぎるんですよね。
まず月30万円オーバーで年収たかだか400万円程度です。その割には頻繁なモデル撮影に海外ロケなどがあったり、ましてや機材の購入やモデル管理に掛かる費用は馬鹿になりません。アシスタントやメイク・スタイリストなんかを臨時にせよ雇用していれば到底赤字、本人に家族が居れば尚更です。
まず思ったのはマイクロストックは実は副業ではないかです。元々貸しスタジオのオーナーであるとか、色んな内容のブログサイトを作ってはアフィリエイトで稼いでいたり、既に国内の大手代理店契約はしていてモデルBを使ってシチュエーションを変えつつしっかり預け入れしているのかなと。いや、資産家かも。
マイクロ上位売り上げ枚数を見ても1300点を超えているくらいなので国内老舗大手だったら少なくとも月200点(年間数千万円)はイケるかもですよね。それなのにマイクロ一筋とかを匂わせてその事には一切触れていない訳でその辺りがなんとも不自然です。
また、私の経験から月500点をほぼ定期的に預け入れるなんてまさに至難の業で、代理店側だっていつも同系列のカットばかりでは必然的に没コマが多くなります。毎回止めどなく違ったテーマで制作し続けるのはまず困難と言えるでしょう。
「これって確信犯?契約の勧誘を目的にした営業ブログではないか。」
言わばアフィリエイト的アルバイトもしくは大手マイクロ業者自体がなりすまし営業を行っている気さえするのです。表向き個人的ページに見えるにも関わらず検索結果が思いのほか早く出て来るし、まるで有料の法人契約しているサイト並みです。
繰り返しますが、あくまで個人的見解になります。私のアマチュア時代から数えて24年間のストックフォトと永いスタジオ経験を振り返ってそういった視点から懐疑的になったに過ぎません。気に障ったのであれば謝ります。
信じる信じないはさておいて、しかし皆さん、
マイクロストックってまず稼げないと思った方が良いですよ。
コメント
-
2013/03/05 編集
デジ画職人
本筋はプロのカメラマンで食っているという訳ですか。その発想は抜けてたな。
知らなかったの私だけかも知れませんね。結構有名どころなんでしょうか。
いやーまずい事書いちゃった。下手すると名誉毀損...
次項で訂正入れときましょう。ありがとうございました。
2013/03/05 URL 編集
-
2013/03/05 編集
デジ画職人
> この人も、嘘くさいですよね。
なるほどぉ⤴ (語尾を上げてみました)
2013/03/06 URL 編集
-
2013/03/06 編集
-
2013/03/07 編集