デジ画の日々 意気揚々
ストックフォト素材の企画制作:DEGIGA.JP公式ブログ
トップ
ご来場者
プロフィール
Author:写真家・CGクリエーター:石関ハジメ
◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般
◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ
、その他
◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイト
の各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!
◉SNS:
degiga.images
(Instagram)
degiga.jp on line
(Facebookpage)
ストックフォト魂
(YouTube)
散歩写真
(YouTube)
◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp
◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp
カレンダー
02
| 2013/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
ニコンから如何にも”らしい”カメラ『Zf』が登場 (09/21)
もはや異次元のディテール (09/14)
実写動画素材『Slow Scape』新登場! (09/12)
Nikon1J5お披露目第3回は『RF500F8』超望遠テスト (09/06)
Nikon1 J5に古〜いマクロ55/3.5装着 (09/02)
カテゴリ
ストックフォト2023 (30)
ストックフォト2022 (34)
ストックフォト2021 (19)
ストックフォト2020 (39)
ストックフォト2019 (44)
ストックフォト2018 (56)
ストックフォト2017 (46)
ストックフォト2016 (35)
ストックフォト2015 (32)
ストックフォト2014 (15)
ストックフォト2013 (46)
ストックフォト魂 (18)
お役立ちアイテム (2)
直リン画像素材選集 (51)
動画 (8)
SNS (31)
提案 (8)
テクノロジー (17)
危機 (45)
時事 (22)
市場経済 (10)
企業 (5)
不思議 (7)
イラストレーター宣言 (1)
ブログ (7)
娯楽 (13)
写真 (9)
プライベート (10)
ノウハウ (8)
世間一般 (7)
健康 (3)
無料プレゼント企画2017 (3)
散歩チャンネル (9)
コロナウイルス (1)
ブログ準備中 (0)
取材紀行 (6)
自転車日記 (9)
自転車カスタマイズ (33)
制作機材アップデート (8)
撮影アイテム紹介 (6)
撮影テスト (3)
ストックフォトの未来
2013
/
03
/
31
ストックフォト2013
続きを読む
本日をもって24年度も終わりを遂げます。ところで、ストックフォトビジネスの将来の姿はどう変わっていくのでしょうか。その変貌を想像するに、現状だけを鑑みても余り良い方向に行くとは到底思えない気がします。今後も増々著しい変革が繰り返す中で、果たして私たち当事者は上手い具合に生き残れるのでしょうか。そんな先行きの不安から、素人なりにストックフォトの未来についていささか創造してみたいと思います。80年代に...
続きを読む
宙に浮いている感覚
2013
/
03
/
30
ストックフォト2013
続きを読む
およそ5年前に晴れて独立を果たしフリーランスのストックフォト作家として何とか自立しているとは言え、やはり日々不安の毎日は今も続いています。フリーと聞くと雇われの身である世のサラリーマンからすれば憧れ職の一つかも知れませんが、現実はそう甘くはありません。まるで世間から自分だけが取り残されているような、宙に浮いているような状態なんです。ここしばらくの不景気風に吹かれている間はずっとそうであった気がしま...
続きを読む
うちの愛犬
2013
/
03
/
28
写真
続きを読む
うちの愛犬「いちご」です。まるで子ギツネのような顔つきですが、間違いなく犬です。ジャックラッセルテリアのメス。如何にも人様に愛想を振りまきそうな風貌のようで、これが結構お転婆といいますか、どう猛なんです。生後2ヶ月から飼い始めて早8年、甘噛みどころか本気噛みされる事数回。家族みんなが彼女の獲物化されてきました。いやしかし、そんな事は本人もご機嫌斜めな時ぐらいで普段は実に賢いいい子です。色々調べると...
続きを読む
前回の続きになります
2013
/
03
/
27
ストックフォト2013
続きを読む
昨日も書きましたが、暇を見て他のストックフォト関連のブログページにお邪魔したりしています。「今月の売り上げ報告」を書き綴っている方もそうですが、高額をたたき出している一部の方以外は殆どが匿名で顔写真などは勿論ありません。風景画像やカワイこちゃんキャラ、ペット写真なんかを表示しておられます。今更で恐縮ですが、だからこそ色々書けるんだなと改めて思いました。私のようにある程度さらけ出していては、とても本...
続きを読む
今の売り上げで満足?
2013
/
03
/
26
ストックフォト2013
続きを読む
仕事の合間、時間が空くと休憩がてら登録しているブログランキングサイトで「ストックフォト」関連カテゴリーの何人かのブログにお邪魔したりしています。その中で比較的多く表示されているのが「今月の売り上げ」なる自らの業績の公開です。「今月は結構来ました。¥4,800」(数字はおおよそ)であるとか概ね数百円単位を各社に分けて詳しく書かれてあるもの、契約全社の画像の合計販売点数が1000点以上もあるのに¥30...
続きを読む
何故3月6日のテーマが一番ウケてるの
2013
/
03
/
25
ストックフォト2013
続きを読む
先月2月の下旬からスタートした「デジ画の日々」ブログですが、一ヶ月足らずで400カウントを超える方々に観て頂いております。どのような方面の方かは定かではありませんが、やはり何と言ってもストックフォトと関わっておられる方が一番多いのではないでしょうか。多分。ところでFC2ブログサービスには来場者を色々解析してくれるツールがあり、私も一部利用しています。勿論犯罪に繋がる個人情報をつぶさに覗き観れる訳で...
続きを読む
ご冥福をお祈りいたします
2013
/
03
/
24
ストックフォト2013
続きを読む
皆さんもニュース等で既にご存知かも知れませんが、つい先日、北海道北見市の風景写真家、月岡陽一さんが搭乗するグライダーが撮影取材中に何らかの原因で墜落しお亡くなりになりました。風景写真のその筋では結構著名な方で、とても残念でなりません。機体の故障なのか、突然の突風でバランスを失ってなのか、低空飛行を試みて失速したのか、はたまた巨木に主翼を引っ掛けてしまったのかなど事故の詳細はまだ定かではありませんが...
続きを読む
梅と桜の間で
2013
/
03
/
23
写真
続きを読む
今朝愛犬と散歩中、郊外の開けた場所に撓わに咲き誇るコブシ並木を見つけました。と言っても高々年齢を重ねたやや大きめの樹が三本並んで立っているだけですが、誘われるままに思わず近づいて手持ちの携帯電話カメラで数枚を撮影。普段ファインダーを覗いて撮る癖が付いているので構図や水平、露出だのがどうも上手く決まらないのが携帯の厄介なところですが、とにかくその中からこの1枚を公開してみました。更にグッと寄り込んだ...
続きを読む
続・日本の危機
2013
/
03
/
22
時事
続きを読む
昨日はやや事態を誇張し過ぎてしまったかも知れません。より今後の国内情勢に不安感を抱いた方、反面、馬鹿げた素人の戯言と割り切って常に冷静でいられた方、受け止め方は人それぞれだと思いますが、さて貴方はどうでしたか?確かに近い将来日本が他国から何らかの理由で攻め込まれる事など絶対にあり得ない。とは言い切れませんが、ここ数年内に日本が危機に直面する可能性について幾つかの例を上げて私なりに勝手に推測してみま...
続きを読む
未曾有の危機は迫っている
2013
/
03
/
21
時事
続きを読む
今日はストックフォト関連を一旦お休みして、国内の時事に付いて素人なりといいますが、一般国民として一言二言おしゃべりしたいと思います。今我国日本は戦後かつて無い危機に晒されています。皆さんもニュースや新聞、雑誌、各ソーシャルメディアなどでの書き込みから方面を問わず色々と不安視される事がさぞ多かろうと思います。まずは、つい先日18日午後に起こった福島第一原発の停電トラブルです。事故後の対応の遅れが今も...
続きを読む
コンテンツ産業の厳しい現実
2013
/
03
/
20
ストックフォト2013
続きを読む
今朝の読売新聞朝刊の一面に「アニメ大国年収110万円」という見出しがありました。クールジャパンで売ってきた物づくりの国日本に於いて、今や世界のトップにも君臨している注目のアニメやコミックが挙げられるでしょうか、しかしながらその根幹にも当たるキャラクターコンテンツ制作の現場で働く若者の待遇はあまりにも悲惨です。同じ作業の繰り返しの中で制作者一人一人の技術の向上は図られないまま常に過酷な労働を強いられ...
続きを読む
Twitterと連携して感じた事
2013
/
03
/
19
SNS
続きを読む
ツイッターと連携してからもう10日ほど経ちました。その後も度々ツイッターのマイページに訪れては友達を増やしてきました。といってもかつての友人を捜すとか仕事とは別の趣味かなんかで繋がろうとかじゃなく、やはり自分の仕事に関心をもってもらえそうな方々の検索がメインになります。特に「お仕事ください」と露骨に叫んでいる訳ではありませんが、今自身がやっているストックフォトの仕事をより多くの関係者に知っていただ...
続きを読む
8k画質の時代がやって来る?
2013
/
03
/
18
ストックフォト2013
続きを読む
現在テレビ放送されている映像サイズは皆さんもご存知の通り良く云われるハイビジョン(HD)って奴ですが、近い将来には更に大型の4kサイズの配信も予定されているそうです。数字の後に付いているkのアルファベットは1000の単位を表していて、つまり4×1000=4000になります。数字の後ろにピクセルというデジタルでいうサイズの1単位の称を加えれば長辺4000ピクセルサイズになり、現ハイビジョン長辺サイズ...
続きを読む
ストックフォトとTPP
2013
/
03
/
17
ストックフォト2013
続きを読む
先週の15日に安倍総理が環太平洋貿易連携協定(TPP)の協議参加を正式表明したばかりですが、全農連(JA)をはじめ漁業や医療界など市場開放によって甚大な被害を被る恐れのある業界や団体から強い抗議と反発があいつでいます。これまで聖域とされた業界にとってはまさに死活問題な訳です。しかしどうでしょう、輸出や化学開発を営む業界にとってはむしろ追い風であり本格的なデフレ脱却に向けての大きなステップとは言えな...
続きを読む
ストックフォトでは使えない?
2013
/
03
/
16
ストックフォト2013
続きを読む
ご存知かとは思いますが、撮影してきた写真をストックフォトとして使用出来ない場合があります。というよりも代理店に持ち込んだ時点でアウトになるケースが多いです。さて、それはどんな画像(被写体)になるのでしょうか。以下に記しましたので参考にしてください。目的を当事者に伝えず全て無許可で撮影した場合の一例です。◎国内外全ての人物スナップで特に人相など個人が特定され易いもの◎あからさまに捉えた個人宅や会社、寺...
続きを読む
気乗りしない春写真
2013
/
03
/
15
ストックフォト2013
続きを読む
この数日余り気温が急激に上昇して関東一円は梅の花が一気に咲き誇りました。山間地域ではまだ雪の多い箇所も見受けられ開花はまだのようですが、いずれにせ春がいよいよ本格的に始まったという事でしょう。ところで私、例年だとこんな陽気になれば屋外にさっと飛び出して季節の風景を撮影している筈なのですが、今年は何故かそんな気にならないのです。ここ数年四季を通じて限りなく多くの風景寸景を捉えてきましたしストック数も...
続きを読む
今、映画ってどうよ
2013
/
03
/
14
娯楽
続きを読む
当時、私がまだ小中学生だった頃、テレビで洋画劇場という番組が盛んで曜日さえ違えど各局で放送していた事を思い出します。アメリカ産のお馴染みの西部劇やカーアクション、ホラーなんかも人気でした。そこには次週の予告にワクワクしていた当時の自分がいました。その後社会人になって映画はDVDレンタルで借りて観たり近くの映画館で楽しむ程の映画好きだったと記憶しています。ところが最近になって洋画邦画ともに、何だか映...
続きを読む
絵画とストックフォトの差について
2013
/
03
/
13
ストックフォト2013
続きを読む
今日はやけに風が強いです。そんな中、特に身体には大きな変調はないものの、以前指摘されていた呼吸器系の検査で朝から地元の国立病院に行ってきました。院内の放射状に延びる通路のクリーム色の壁には大小多くの絵画がそれなりに額装されて展示してあるのですが、まあほぼ全てが印刷物ではないかと思われます。中々興味をそそるものもあって、何かで病院に行く機会があればその都度ふと立ち止まりポーと眺めたりしています。今日...
続きを読む
ブログ「デジ画の日々」に何を期待する?
2013
/
03
/
12
ストックフォト2013
続きを読む
このブログ「デジ画の日々」を始めてまだ僅か2週間余りですが、ここまで概ねストックフォトとうまく付き合っているか否かで自分なりの経験経緯に基づいて書き綴ってきましたがどうでしょう、中には懲りずに何度となくご来場いただいた方も居ると思われます。そんな方達にとって果たして有益な情報を発信できているのか、それとも結果自身の不利益な事柄を毎回だだ漏れで放出しているだけのか。正直現時点では何も分かりません。確...
続きを読む
Twitterと連携して思った事
2013
/
03
/
11
SNS
続きを読む
今日はあの東日本大震災から丁度丸2年、3月11日です。昨年の秋に撮影取材の道すがら岩手県の山田町を訪れた事がありました。津波の傷跡は河口から数キロも内陸に入り込んで周辺の木々や土手は無惨に削られ、まるで砂浜のように変わり果てていた事を思い出します。臨時に建てられた数軒が組み合うブロック状の仮設住宅も海岸線から10キロ以上も内陸まで点在し、その風景の異様さに我が目を疑うほどでした。それでもコンビニの...
続きを読む
アイデアの源
2013
/
03
/
10
ストックフォト2013
続きを読む
ストックフォトエージェンシーサイトを閲覧されている方は多いと思いますが、全てが購入目的を持ったお客さんが利用している訳ではなく他社を含め実際に預け入れしている契約作家や端から注文などするつもりのない広告制作業者も盗み見ていると思われます。私だって見ているので人事とは言いませんが、私の場合は大概自分の作品の動向チェックが主で人様のページにはあまり興味がないのか殆ど見ていません。かな?ユーザーさん含め...
続きを読む
これからのクリエイティブとは?4回目
2013
/
03
/
09
ストックフォト2013
続きを読む
我ながら毎回くどいと思っているので、そろそろこのテーマも終わらせようと思いますが、画像(動画)素材制作というクリエイティブに果たして今以上に革新的な方法があるのか探っていきたいと思います。ところでウェブデザイン業の革新は目覚ましいもので、CSSやxhtml、HTML5、Flash等々優れた技術が益々ネット社会を豊かに、そして市場の中心へと引き上げられつつあります。確かに作り手(プロデュース側)には...
続きを読む
これからのクリエイティブとは?3回目
2013
/
03
/
08
ストックフォト2013
続きを読む
いよいよ第3回ともなり一層盛り上がりが期待される今回のテーマですが、過去2回についてまず反省。肝心のストックフォトに関する記述が殆ど無かったからです。今回は画像(動画)素材のこれからをメインで考えていきたいと思います。私の場合を例にとると、これまで景気がいい時もあればリーマンショックや東日本大震災の勃発で売り上げが乱高下する日々が続く事もありました。写真素材やCG・同動画の制作はそんな不測の事態に...
続きを読む
これからのクリエイティブとは?2回目
2013
/
03
/
07
ストックフォト2013
続きを読む
昨日、韓国サムスンがシャープに総額103億円を出資し提携したというニュースが市場を駆け巡りましたが、つまりシャープの製品(クリエイティブ)とサムスンの今の市場高占有率が手を組んだ形です。前回の文章の中で私は、「これから先は新たな実用製品とセールスモデルの創出と連携が必要だ。」と書きましたが、今回の大物企業同士の提携は残念ながら私が思うそういった理想の構造にはハマってない気がします。海賊ドラマによく...
続きを読む
これからのクリエイティブとは?
2013
/
03
/
06
ストックフォト2013
続きを読む
戦後何もない時代から一転、高度なデジタルとインターネット回線の高速化に製造技術などの進化はついに頂点の域にまで達しようとしている現代に於いて、人はより豊かな暮らしを満喫しています。と、ここまで書いて思っている事は、しかし人ってだからといって全てに満足している訳じゃあないんだろうと。巷のどこを見渡しても同じ商品やサービスばかり、目新しいものは殆ど無い。かろうじて人気のなる商品といえば超高額でセレブリ...
続きを読む
Twitter のみなさん、はじめまして。
2013
/
03
/
05
ストックフォト2013
続きを読む
Twitterの皆さん初めまして。デジ画職人と申します。本日、FC2ブログ「デジ画の日々」をTwitterと連携してみました。今後皆さんの興味をそそれるか不安ですが、思いつくまま気の向くまま書き綴ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。過去ページの一部分でも読んで頂ければ嬉しいです。まずは新参者のご挨拶と代えさせて頂きます。...
続きを読む
「ストックフォトな日々」さんのブログを見た
2013
/
03
/
05
ストックフォト2013
続きを読む
以下内容について「ストックフォトな日々」管理者の方は歴としたブロのカメラマンであり一部配慮に欠けた文章が含まれておりました事をお詫びいたします。昨日、「ストックフォト」で検索していたら、ストックフォトな日々というブログサイトを見つけました。ここの管理者(写真家?)はマイクロストック代理店と契約しているようで、主にこれまでの売り上げ金額であったりマイクロストックの現状などの直近の情報が比較的具体的に...
続きを読む
アートとは違う仕事
2013
/
03
/
04
ストックフォト2013
続きを読む
よく言われる事に、「作品を作ろう」などがあります。この作品というのはもっぱら芸術的行為の概念で用いられる言葉だと思うのですが、私も含めこれまでごく自然に使ってきました。例えば風景写真の場合など話題の景勝地に足しげく通って傑作とやらを写し止めて額装し玄関先や部屋の壁に飾ってみたり写真コンテストに応募する事もあるでしょう。写真クラブ会員同士が定期的に作品批評を兼ねた例会を開いたり時にグループ展を催した...
続きを読む
それでも貴方は写真をストックするのかい?
2013
/
03
/
03
ストックフォト2013
続きを読む
このブログに足を運んでくださる方の中には、実際ストックフォト業界に絡んでおられる、いや預け入れしている人に尋ねたい。どうでしょう売れてますか?主にどんな内容の画像素材づくりをメインでやられているかは分かりませんがなかなか難しいのが現状ではないかと推測します。支払いに良い月もあれば愕然と肩を落とす月もあって先行きままならないと感じている方も多いのではないでしょうか。私の制作のメインはCGです。静止画...
続きを読む
ブログランキングボタンを付けたぞ!
2013
/
03
/
02
ブログ
続きを読む
今朝早くに大手ブログランキングサイトを廻ってボタンを付けてみました。「ボタン1個しかないようだけど?」とお思いでしょうが、なんとこのボタン一つで一括リンクしてくれるんです。ご存知の方も居て既に活用されているかも知れませんが、所定のHTMLに記述を加えるだけで非常に簡単です。初心者の私でも出来たくらいですから。「そんなの初耳」という方は是非お試しあれ。収集先はこちら→http://www.shinny.biz/現在のとこ...
続きを読む
next
写真家・CGクリエーター:石関ハジメ
◉仕事:
プレミアムストック画像・動画素材の制作全般
◉契約代理店:
アマナイメージズ
アフロ
イメージナビ
、その他
◉ビジュアル素材の購入:
DEGIGA.JPサイト
の各サンプル画像下部『直リンボタン』で主要代理店の販売ページ直通!
◉SNS:
degiga.images
(Instagram)
degiga.jp on line
(Facebookpage)
ストックフォト魂
(YouTube)
散歩写真
(YouTube)
◉アーカイブス&PRサイト:
www.degiga.jp
◉お問い合わせ:
contact@degiga.jp
スポンサーエリア
最新の様々アイテム盛りだくさん
安心のアマゾンでお気に入りをGET !